伸びろ実生のセローム♪☆すっかり放置の2年目と3年目
なんていうかー。
大雨と真夏日と地震に急襲された月でゴザイマシタね。
大地震が来るって予言の日の2日後だったけど、アレって当たりになるんかなー。
まあどっちみち被害はなかったから良かった。
非常袋も買ったままで殆ど中身入ってなかったけど(^^ゞ
とりあえずもう平年の2倍以上の雨が降ったらしいから、
梅雨明けそろそろお願いしたい熊本でふ。
さてさて、画像の整理が早く片付いていきそうなネタから更新しておりますが、
今回はあと2ヶ月ちょっとで丸3年になる我が家のセローム種組。
そういや最初はこんなんだったよ。


[Sep.05/2008]
つまようじと比較してこのサイズ。
コレがあんなに大きい植物になるなんて、絶対に信じられんよね…。
種蒔いた自分でさえ正直「ホントにデカくなるんかい」とか思ってたもん…(´Д`ll)
モンステラを種から育ててるおカタは結構増えてきたので、
だいだいの記憶を辿って大きさを比較するとこんなカンジ


丸く囲んだのがモンスの普通サイズくらいの種の大きさ(かなりアバウト)。(^^ゞ
まあキッチリ測ってはないけど、ウチで育てた種がだいたいこのくらいだったなーって目安。

[Oct.29/2008]

発芽して約1ヶ月半。
翌日になったらしおれてんじゃないかと思って見てたなー(-_-;)
それでも翌年には5号サイズへお引越し。


[Jun.07/2009]
この辺りから成長モードに入ったらしく、3ヶ月後にはこの状態。


[Sep.23/2009]
6月に植え替えしたのにもう手狭になったらしいので、
9月にはまたもや移転作業。
前回までの記録がココまで。
≫[伸びろ実生のセローム♪☆すっかり放置の2年目と3年目]の続きはコチラ

気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%このネタの関連記事はこちらへ
◆セローム2008
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑