≫ EDIT
2018.04.20 Fri
今年初の沖縄は3月後半。
11月は不完全燃焼だったので今回は個人的な意見を押し通し、
南国植物をめいっぱい堪能してきた。
沖縄って海以外にも楽しめるトコいっぱいだよー♪
≫[更新しろとのお告げらしい]の続きはコチラ

中でも名護市の御菓子御殿敷地内にある
DINO恐竜PARKやんばる亜熱帯の森がオススメ♪
旅先で
植物見れて
ハチュ(恐竜)と出会えるとか
放置しまくりのブログをいい加減更新しろという天の声なのかもしれない…。
好みドストライクすぎてずーっとニヤニヤしてたわー( ´∀` )
せっかく写真撮ったからまたぼちぼちとUP予定。
▲ Close
スポンサーサイト
気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
このネタの関連記事はこちらへ
◆ヨソで見かけた植物達
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.12 Mon
昨年はなんだかんだで年に4回も沖縄行ってきました。
2月3月6,7月11月。
シーズン毎になっとるわ("^ω^)・・・。
沖縄といえば、そう!! 南国植物の宝庫ですよ。
好きな人間にはたまらんのですよ。
クワズイモとかそのへん自生してるしね。(ノ゚Д゚)ノオォオォ
ガジュマルなんてこの辺りじゃ
ちっちゃい鉢に入ってるのしか見ないけど、
ふつーに街路樹であちこち生えてるしね。(ノ゚Д゚)ノオォオォ
そんなこんなで11月に出かけた時に
貧乏学生のリクエストでアウトレットモールの
あしびなーで買い物した後のこと。
≫[南国植物はやっぱり南国が似合う]の続きはコチラ
買い物終わって店を出て
なんか気になってふと隣の路地見たら

いたー!Σ(๑0ω0๑)
セロームぅぅぅぅ‼ヽ(;▽;)ノしっかも立派‼目玉もビッシリ‼
クワズイモはあちこちで見かけるし、
モンステラも何回か見たけど、
セロさんがなかなかお目にかかれなかったんだよねえ。
ぁあ実家に地植えしたセロームも
あの異常寒波さえ来なければなあ。
やっぱり沖縄にサトイモ系植物は似合うよねえ。
ウチの爬虫類組も連れてきてやりたいわー。
(*´―`*) 景色がキレイなのもあるけど、
サトイモ系植物と爬虫類が快適に生活できる気候っていうのが最高ですよ。
でもって今週末には今年初の沖縄訪問。
今度は前回行けなかったちょっとおもしろいスポットへ行く予定。
植物好きにはたまらん所ですよ。
すーごく楽しみ。
もう今から想像してニヤニヤが止まらない…(*´Д`*)」
▲ Close
気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
このネタの関連記事はこちらへ
◆ヨソで見かけた植物達
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.20 Mon
しばらく更新放置してた間に
我が家のクワズイモ、
こんなに成長してしまいましたー♪
そんなわきゃない… (´xωx`)
≫[目の保養]の続きはコチラ
すみません、
夏に
弐号機・ハルの所へ出かけた時に
あまりの巨大っぷりにニヤニヤしながら写真撮ってました(*´Д`*)
今週またちょいと行ってきます
南国植物見たいんだけどなー
ハルはともかく今度は
世帯主が一緒だからなあ。
おすすめ観光スポットとかってコトで無理やり連れていくか♪
だってガジュマルがこんなサイズだったりするんだよ、
もうウハウハしながら写真撮るしかないわー(´Д`ι)

▲ Close
気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
このネタの関連記事はこちらへ
◆ヨソで見かけた植物達
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.11.13 Thu
珍しい花ネタがあったので旬なウチにUP。
今日の帰りに職場の店先でバッタリ会った高校時代のクラスメイトDクン。
お互い開口一番
「なんでココに?」実家のある県北の地元にいるのでまさかこんなトコで会うとはねー。
なんでも近くによく仕事で来て寄ってくれてるらしい。
地元の店にも寄ってくれてるらしいけど超お得意さんだー♪ありがとー♪
そんなお得意さんに車に積んでた花をいただいてしまった。
コレ「10本」ってメモつけてあるじゃん、商品じゃないの!?
「いーよいーよ」とお得意さんに逆にいただきものしちゃったよ。ありがとー♪
また地元帰ったら飲みに行こうって話しといた。
ちょっと気分良く帰って自慢気に花を見せたら
とーちゃんと
カナっちが一言。
「すぐ枯らすくせにもったいない」くそう。見てろ。
と思ったけど、花の心得のない我が家には花瓶がなかった…orz。
(以前あったけど薄汚れてきたので処分したっきり)
とっ、とりあえずなんとかペットボトルで代用…。
すまんDクン。(´Д`ι)

気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
このネタの関連記事はこちらへ
◆花とか
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.08.23 Sat
たしか去年あたりにミョーなトコから脇芽がでたから
別に植え替えてみたんだったと思う。
たしか
ベットちゃんの子株だったと思う。

とにかく鉢が増えすぎたから会社に持っていった。
まああれからいろいろありましてベルベットコンビもご臨終。
気づいたらコイツだけが残った。
我家にベルベットがなくなったので持って帰ろうかとも思うけど、
ウチより
職場に置いといた方が冬場枯れないんだよね(笑)
気づいたらまた脇芽出てる。
そのうちおチビな苗の方でも持って帰ろうかと思いつつそのまま。
この頃すっかりベランダは無法地帯と化してるからなー(´Д`ι)
気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
このネタの関連記事はこちらへ
◆職場にて
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.08.10 Sun
壱号機・カナっちの休みが来週はムリっぽいのもあって、
早目に盆休みってコトで8日の夕方から実家に帰省してきた。
弐号機・ハルも部活の休みは基本的にないけど、
2,3日なら取れるっぽいのでこの日に合わせて久々に休み。
とーちゃんだけは来週が休みなので3人でのんびり。
るふ「弁当作らなくていいー」<夜と朝に2人分弁当作り
壱号機・カナっち「早起きしなくていいー」<朝7時出勤
弐号機・ハル「外にいなくていいー」<部活中はほとんど屋外
夏休みは寮が閉まるから今は毎日バス通学。
往復のバス代1,000円だよ(´Д`ι)、迷わず1ヶ月分の通学定期買ったよ。
しかも近くのバス停から学校方面行きの時間は朝は9時過ぎからしかない。
仕方ないのでちょっと先でヨソの路線と合流するバス停まで送らんとあかん。
朝5時半前に起きてるのに7時半前の出勤までバッタバタ。
帰ってきたら部活で使ったシャツとジャージ洗濯だし。
夜はとーちゃん、朝はハルの弁当作り。
なんか夏休みエラくハードなんですけどぉおおおお 。゚(゚´Д`゚)゚。
≫[ちょいと早目の盆休み]の続きはコチラ
最近そんなペースの毎日だったので、ちょっと実家でのんびりしてきた。

実家の
スーパーアトムも更に進化してた。
既に別の植物になってると思う(笑)
ちなみに葉っぱ1枚が人の顔くらいの長さになってる。
もう行くトコまで行ってくれ(笑)
前回の記録から画像をまとめてないのでとりあえず近況の1枚を。
そーいや我が家のべランダの鉢もそのままだった。
台風来てたけどたぶんこないなと思ってたいして片付けもしてなかった(笑)
しかも昨日は昼に友達と久々ランチ食べに行ったしね。
テレビで1日中台風情報やってたんだけどね、
風もそこそこ強かったんだけどね、
結構あちこち買い物とか普通にみんな出歩いてた。
雨もたいして降らずに涼しい週末だった~。
そんなワケでブログの更新もかなりのんびりモード中…。
▲ Close
気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
このネタの関連記事はこちらへ
◆実家にて
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.06.12 Thu
我が家の一向に進まない植え替えとネタの整理はちょっとおいといて。
出かけた先で良いカンジの植物屋サンがあったので撮ってみた。

中には観葉植物もあるっぽかったけど外からの景色を撮影。
こちらの場所、なんと
長崎ハウステンボス内の植物ショップ♪
実は10日11日は社員旅行。
店舗は全て年中無休なので2班に分かれて先陣の1班で行ってきた♪
旅ネタ系は
今年の社員旅行ネタでぼちぼちUP予定。
このところはちゅぶも更新溜まってるので、植物ネタはちょっと後回しで。(´Д`ι)
気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
このネタの関連記事はこちらへ
◆ヨソで見かけた植物達
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.05.12 Sun
なんだかんだやってたらいつの間にかGWも終了~(^^ゞ
今年は後半の4日が珍しく休みだった。
でも
壱号機・カナっちと
弐号機・ハルはバイトだ部活だと
それぞれビミョーに予定が入ってたので、4日に
実家で1泊してきた。
[May.04/2013]庭先が良いカンジに満開状態~。
ペチュニアもこの時期ずらっと鉢に並んでる。
[May.04/2013]早く咲いた分はだいぶ
花もしおれてるけど、
次の種まきした分をビニールポットに植えつけてあるから
しばらく事欠かないらしい(笑)
ほとんど手入れいらないからねーこの
花。
ただ
花がしおれた時に取ろうとするとべたべたするんだよねぇ
我が家もベランダで一時期咲かせてたけど、
あのベタベタがイヤだったので
翌年はもう植えなかったなぁ。
そしてウチの
実家でもう何年になるかわからないくらい古いのがコレ。
[May.04/2013]バラだけど、種類とかなんもわからんのよ。〆(´Д`ll)
なんかフェンスの所に無造作に生えてるんだけどね。
たいして何にもしてないのに毎年
花咲いてるなあ
そういえば バラって寿命とかあるんだろーか?? (o'д')?
≫[あっという間に連休終了]の続きはコチラ
そして
弐号機・ハルと2人で豆の皮むき。
我々が到着する前に親戚のおじさんが持ってきてくれたらしい。
[May.04/2013]まあこの色ツヤの良さ♪
中もしっかり豆が入ってるよん♪
[May.04/2013]なかなかウチじゃやらないからなあ。
今回は天気も良くて行楽日和の連休だったねー。
ウチは結局
実家に行ったくらいだったけど…(^^ゞ
▲ Close
気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
このネタの関連記事はこちらへ
◆実家にて
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.03.23 Sat
地植えにしたおかげですっかり元気になったデリシオーサ・イマジンズ。
順調だった成長ぶりも年明けたらとんでもないコトに。
[Jan.01/2011]なんと
元旦早々珍しく大雪。実家で年越ししたせいで珍しい写真が撮れた、のは良いけど
こんなに寒くなるとは予想外だったなあ。
幸い天気が良くて昼前にはかなり雪も解けた。
[Jan.01/2011]さすがにマトモに積雪くらったから
葉がイッキに真っ黒に。
≫[もう1株のイマジンズのその後[1104]]の続きはコチラ
ふと見ると。
[Jan.01/2011]真冬の屋根もない露天の場所なのに、
新芽が出てきとる!!\(◎o◎)/!たくましいねー。
この調子なら春まで乗り切れそうかな。
と思っていたんだけど。
この年(2011年)の1月は例年になく異様に寒くて
月の平均気温が2.6℃!!Σ(@◇@;)!!!いつもの半分くらいしかなかったらしい。
とーにかく寒かった!!
元旦の雪でダメージ受けた上に
更に1ヶ月寒波に晒されたのが
致命傷だったらしい。
[Apr.10/2011]春になっても復活はムリだった。
残念。゚(ノдヽ)゚。
▲ Close
気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
このネタの関連記事はこちらへ
◆実家にて
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.03.22 Fri
実家へ連れて行った
デリシオーサ・イマジンズのその後。
確認したら
前回の更新は
3年3ヶ月前!!!
[Dec.20/2009]そうそう、こんな状態だった確か。
このまま軒先で年越ししたようだけど、
ちょっと寒さが堪えたらしく葉っぱが寒さでやられてしまったらしい。
3月後半に実家で目撃した時はこんな姿に。
[Mar.22/2010]まあ痛んだ葉っぱは復活しないから余分な体力使わせるより
バッサリ切り落とした方が良いけどね。(^_^;)
そして5月のGWにはこんな状態に。
[May.02/2010]どうやら4月頃に庭先に
地植えしたらしい。
馴染んできたみたいで根元から新芽もあちこち出始めてる。
なんだか気根のせいでエイリアンっていうか生き物っぽく見えなくもないか?(笑)
[May.02/2010]奥に見えるのはその前年に地植えしたセロっちことセローム2005。
葉っぱにまだ多少痛みが残ってるけどピンピンしとる。
そしていよいよオンシーズン。
≫[もう1株のイマジンズのその後[1008]]の続きはコチラ
[Jun.20/2010]完全に復活だよ。
もう別人、っていうか別株みたいになってるし(笑)
梅雨サイコ──ヽ('∀')ノ──!! ↑株の気持ちになってみた奥に見える
セロっちもすっかり絶好調らしい。
[Jun.20/2010]この画像ではちょうど死角になってるけど
ちょうどセロっちに花が咲いてたというナイスなタイミング。
株の間は2m程離れてるくらいだから
この先の成長っぷりが程よく比べられる距離。
そして8月には葉っぱにもしっかり切り込みが入ってきた。
[Aug.13/2010]梅雨時に比べたらさすがに暑さでちょっとしなびてるようにも見えるけど、
夕方水遣りするとシャッキリになるらしい。
[Aug.13/2010]元は1株なのに根本はこのアリサマ。
鉢植えだったらとっくに根詰まり起こしてる状態だよ…(^^ゞ
▲ Close
気が向いたらお好きなものを押してみてくださいっ(*>▽<*)ゝ
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
このネタの関連記事はこちらへ
◆実家にて
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑